令和6年8月9日(金)夏のオープンキャンパス2回目を開催し、168名(保護者含む)の方にご参加いただきました。

今回も、在校生が中心となり、様々な看護体験や相談会、校内見学などを行いました。参加者の方からは、「日常生活では体験できないようなことができてとても参考になりました」「先輩方から詳しく話を聞くことができて良かったです」など、ご意見をいただきました。

今回のオープンキャンパスが、今後の進路の決定に役立てていただければ幸いです。ぜひ、当校への入学をお待ちしております。

猛暑の中、多くの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。

次回は、令和7年3月24日に春のオープンキャンパスを予定しております。ぜひ、ご参加ください。

令和6年7月27日(土)夏のオープンキャンパスを開催し、176名(中学生・保護者含む)の方にご参加いただきました。

在校生が中心となり、様々な看護体験や相談会、校内見学などを行いました。参加者の方からは、「在校生がとても優しく対応してくれ、質問しやすかった」「いろいろな看護体験ができて患者さんの気持ちや看護師の気持ちが理解できた」「とても楽しかった」などご意見をいただきました。

在校生からは、「普段の学校生活を知ってもらえて良かった」「学校の良さをアピールすることができた」など、改めて学生生活を振り返る良い機会となったようです。

猛暑の中、多くの方にご参加いただきまして、ありがとうございました。

次回は、8月9日(金)に開催予定です。ぜひご参加ください。

 

「基礎看護学Ⅰ実習」1グループの病院実習が無事に終了し、本日より2グループの実習が始まりました。かなり緊張していますが、体調を整え、少しずつ看護の実際を学んでいきたいと思います。

 

本日より、「基礎看護学Ⅰ実習」が始まりました。

教員の支援のもと、グループごとに気合を入れて出発していきました。

 

 

 

 

始めての病院実習に緊張がみられましたが、1日目が無事に終わり元気に帰校しました。

来週からは、患者さんを受け持たせていただき、看護の実際を学びます。

体調を整え、実習に備えていきたいと思います。

 

 7月5日より、1年生初となる、基礎看護学Ⅰ実習が始まります。実習に備え、3年生と情報交換会を実施しました。

実習中の体調管理の工夫、患者さんとのコミュニケーション方法、事前準備など、先輩から沢山のアドバイスをもらい、1年生は実習に向けた心構えができたようです。

また、1年生と3年生の交流の場となり、有意義な時間を過ごせました。今回の学びを、実習に活かしてほしいと思います。

 

 

 

  今年も学生会役員が企画し、本校1階コミュニティラウンジに七夕飾りを設置しました。

「国家試験合格」「推しに会えますように♡」など、思い思いの願いをたくしました。

みんなの願いが叶いますように・・・

 

令和6年7月27 日(土)・8月9日(金)に夏の学校見学会を開催いたします。

詳細はこちらからご覧ください。

令和7年度学生募集要項「一般入試(一期)・社会人入試」を掲載しております。

詳細はこちらからご覧ください。

令和6年5月23日(木)、避難訓練が行われました。

1階自動販売機より火災が発生したという想定のもと、教員の誘導に従い校舎裏の避難場所まで、全員が速やかに避難できました。

消火栓ホースによる放水訓練、消火器での消火訓練、煙テントの体験などをとおして、災害に対する意識を高めることができました。

日頃から、避難経路を確認するなど災害時を想定し、安全に対応できるよう準備していきたいと思います。

 

 

 

 

令和6年5月18日(土)、1年生84名で、いばらき看護の祭典に参加してきました。

「看護の心をみんなの心に」のテーマのもと、看護職のみならず、一般の方へむけての体験コーナーがあり、お手伝いをさせていただきました。これからの高齢化社会を支えていくためには、助け合いの心を大切にし、地域の方々が安心して暮らせるよう支援することの大切さを学びました。

式典では、他校のキャンドルサービスを見学しました。来年は当校が行う予定ですので、今回見学したキャンドルサービスを参考に、来年に向け準備をすすめたいと思います。

 

 

Footer Arrow Footer Arrow