学校生活
2024年5月1日 交通安全講話が行われました。
令和6年5月1日(水)、始業・入学から約1か月経ち、学校生活に慣れてきた様子です。しかし、疲れなど予期せぬ注意力の低下などで交通事故も増加する時期でもあります。
今年も土浦警察署の担当様からリアルな映像を交え交通安全講話を実施していただきました。特に『「茨城ダッシュ」は危険!』の内容は、車通学をしている学生に印象深く残ったようです。
学生からは、「ハイビームを消すタイミングはどうすればよいか?」「あおり運転に巻き込まれたらどうすればよいか?」などの質問があり、運転する場合のマナーや具体的なアドバイスもいただきました。これからの学校生活を安全に過ごせるよう日頃の交通安全を心掛けていきます。
2024年3月26日 春のオープンキャンパスを行いました。
令和6年3月26日(火)にオープンキャンパスを開催しました。
あいにくの雨でしたが、83名の方にご来校いただきました。
在学生の案内のもと、看護技術体験や校内見学、相談会など楽しんでいただけたようです。
たくさんの方にご来校いただきまして、ありがとうございました。
次回は、7月27日(土)、8月9日(金)に予定していますので、是非ご参加ください。
2024年3月7日 地域の皆様方から手作りプレゼントを頂きました。
2024年3月7日(木)
実習先の土浦協同病院予防医療センターで健康教室に参加している地域の皆様方から、卒業生に心の込もった手作りのプレゼントと激励のお言葉を頂きました。早速頂いた紙飛行機を飛ばし、夢であった看護師に向かって羽ばたいていきたいと思います。明日の卒業式を控え、地域の皆様に支えられ、期待されている気持ちに応えられるようにしていきたいです。
2023年11月27日 地域清掃(学生会活動)を行いました。
令和5年11月27日(月)、学生会活動の一環で、1・2年生が地域清掃活動を行いました。学校・協同病院周辺のごみ拾いや学校内の清掃活動を通し、地域への日頃の感謝の気持や社会貢献を学べました。また、1・2年生の交流の場にもなり有意義な時間を過ごすことができました。
2023年11月6、7日 2年生が病院見学へ行きました。
令和5年11月6、7日に2年生(50期生)55名が厚生連関連病院である、JAとりで総合医療センター、総合病院水戸協同病院、茨城西南医療センター病院、県北医療センター高萩協同病院へ見学に行きました。病院や看護部の概要説明のあと、病院内を見学させていただき就職後の具体的なイメージを持つことができました。現場で働いている卒業生とも交流でき有意義な時間を過ごすことができました。バスで関連病院をまわることで、厚生連の規模の大きさを再確認できたとともに、よい気分転換になりました。
2023年10月28日 おおつ野自治会 総合防災訓練に参加しました。
令和5年10月28日(土)、「おおつ野自治会 総合防災訓練」に1・2年生のボランティア委員の学生21名と教員が参加しました。あいにくの雨でしたが、上大津東小学校の体育館で、災害に関する〇×クイズや三角巾を使用した止血方法などを体験しました。コロナ禍で規制が緩和され、5年ぶりに地域の方々とふれあい、防災について考える楽しい時間を過ごすことのできた1日となりました。
2023年10月7日 戴帽式を行いました。
令和5年10月7日(土)、戴帽式が行われました。
さわやかな秋晴れの中、第50期生55名、2年生の戴帽式が行われました。今年度は、教職員および戴帽の学生、保護者参加の開催となりました。学生達は、本校同窓会一同様から頂いたお祝いのコサージュを胸に臨みました。
真っ白なナースキャップを戴き、ナイチンゲール誓詞を唱和することで看護の道を志す者として、再度、初心にかえることが出来ました。また、学校長及び上級生からの心のこもった祝辞を頂き、より一層、知識と技術の向上はもとより、かけがえのない命に携わる者としての責任の重さを自覚することにもつながりました。
2023年10月6日 避難訓練を行いました
令和5年10月6日(金)避難訓練が行われました。
授業中、1階より火災が発生したという想定のもと、教員の誘導に従い校舎裏の学生駐車場前まで全員が速やかに避難できました。強風のため、避難はしごの訓練は中止となりましたが、消火栓での消火訓練を行い、災害に対する意識を高めることが出来ました。
令和5年度 ホームカミング(卒業生歓待イベント)を開催しました
令和5年8月25日(金)にホームカミングを開催しました。
暑い中でしたが、令和4年度卒業生に参加いただきました。
入職して5か月、近況報告や職場での体験を共有し合い、明日へのモチベーションにつながったようです。
令和5年度 夏のオープンキャンパスを終了しました
令和5年8月10日(木)と8月18日(金)にオープンキャンパスを開催しました。
暑い中でしたが2日間で310名(保護者含む)の方にご来校いただきました。
在学生の案内のもとに、看護技術体験や相談会、校内見学・教材展示物・ゲームコーナーなど楽しんでいただけたようです。
多くの方にご来校いただきまして、ありがとうございました。
個別見学(毎火・金 14:00)は継続しております。事前にご連絡ください。